2018年の日記です.2017年以前は上記のリンクからどうぞ
2018年11月14日(水)
岡崎矢作南小学校科学教室

11月12日(月)に岡崎市立矢作南小学校に出前授業に行ってきました.2016年の金研100周年時に岡崎市の市政100周年事業とのコラボで,同小学校(本多光太郎先生の母校)で出前授業を行って以来の2年ぶりです.高梨先生の磁石の話と佐々木の低温の話の後に5,6年生を2回に分けて合計300名強の子供たちへの磁石−低温の実験を行いました.高梨研伊藤さん,広報冨松さん,昨年まで金研のDC学生(斎藤研)で現在分子研の廣部さんの協力(液体窒素は分子研から分けていただきました.感謝)でなんとか無事,終了です.来年秋にも本多先生生誕150周年事業が本多記念会主催であり岡崎市での出前授業を予定しています.

2018年11月7日(水)
防災訓練

本日,金研の防災訓練がありました.地震想定の避難訓練の後,避難器具(オリロー)使った実演をしました.3階踊り場からロープ一本で降りる(落ちる)のですが,着地点が見えないのがちょっと怖いです.写真(佐々木)だと人形がつるされているようです...

2018年10月31日(水)
フットサル

恒例の金研フットサル大会.野島研新鋭金子君の奮闘もむなしく全敗で終了.また来年ですね.

2018年10月26日(金)
SPring-8実験:小鹿と愛のスコール

今週はSPring-8で遠赤外反射分光の実験でした.最終日に長時間のビームダウンがあったこと以外は順調でした.朝ごはんを食べに行く途中,食堂のすぐ横で小鹿がどんぐり(?)を食べていました.かなり近寄っても目を合わせてはいますが全然逃げる気配がありません.リング棟の自動販売機に「愛のスコール」が入っていました.西日本ではよく見かけるのですが,仙台ではほとんど見かけません.懐かしの味です.

2018年10月9日(火)
貧食カレー

9月にレシピ再現で復活した「貧食カレー」.発売後すぐに売り切れてしまい手に入れることができなかったのですが,今日,再入荷しているのをゲットしました.名称は「川内第2食堂 普通カレー」ですが,当時,このカレーをこのようには誰も称していませんでした.(聞いたことない.)名前はあくまでも「貧食カレー」.パッケージには小さく書いてあるのですが,堂々と大きく出してほしかったなー.

2018年10月6日(土)
芋煮会

今年も恒例の広瀬川芋煮会.野島研,塚崎研と合同です.天気は快晴で芋煮会日和なのですが,10月とは思えない気温の高さ.相当日焼けしてしまったような気がします.はるばる東京から研究室OBの佐々木君と森澤さんも来てくれました.詳細はイベントページで.

2018年8月10日(金)
万世かつサンド

東京に出張に行き,帰りの新幹線まで時間があると,上野の新幹線待合室で時間待ちすることが多いです.東京駅に比べて断然すいていてちょっとした仕事ができます.この時小腹がすくと肉の万世のかつサンドを食べるのですが,先日,これのお肉2枚バージョンがあることを知りました.まさしく肉だけ2倍のボリューム満点で,お昼ご飯として十分でした.

2018年8月15日(水)
かえる

やらないといけないことの一つに百周年関係の資料や物品の整理があります.今年の秋から国立科学博物館で行われる「日本を変えた千の技術博(18.10/30-19.3/24)」に金研の所有物が展示されることに合わせて物品の貸し出しを行っています.
貸し出す際に,由来や内容を付けるのですが,はっきりしないことも多く,改めて調べないといけなかったりします.なかなか所蔵物をきちんと整理することも大変で,手付かず状態です...
写真は,金研創立50周年記念の時の記念品ですが,どこが金研由来なのかわかりますか?
答えは,かえるが灰皿に「磁石」でくっついています.

2018年7月6日(金)
KINKEN-KISTシンポジウム

ICSMを早く切り上げなければいけなかった理由が,KIST(Korea Institute of Science and Technology)とのジョイントシンポジウムを金研で開催するためでした.KISTとは毎年ソウルと仙台で交互にシンポジウムを開いており,今年は仙台開催の年です.夜の「交流会」は(も),盛り上がりました.

2018年7月4日(水)
ICSM2018

ICSM2018が韓国釜山でありました.佐々木は,仙台での用事があったのでもともと2泊3日の短期スケジュールだったのですが,台風がプサンを直撃しそうな勢いで向かってきていたので1日目の自分の発表が終わったところで,急遽帰国.結局1泊2日となりました.唯一の韓国料理は帰りのプサン金海空港で食べた普通の「鉄板焼き」ビビンバ.

2018年6月11日(月)
6月のSPring-8

6月にはSPring-8に3度行く予定になっています.昨日に2度目が終わったところ.
1回目に調整に行ったときに,相生駅でバスからJRへの乗り換えに30分ほど余裕があったので,いつものかりんとう屋さんへ.
中学生2人が職場体験で袋詰め作業をしていました.いつものおばあちゃんに段ボール箱1箱分の注文をして,お土産として「おまけ」分を大量にもらいました.また,半年くらいしたら仕入れに行こうと思います.

2018年4月14日(土)
金研花見

今年も恒例の金研花見が三神峯講演で行われました.
天気が危ぶまれましたが,ぎりぎり雨に降られることはありませんでしたが,お花見日和というわけにはいきませんでした.3月が暖かだったので桜は満開を過ぎてしまっていました.

2018年4月2日(月)
片平−さくら−

今日から新年度の始まり.
片平の生協前の桜は,例年よりもだいぶ早くほぼ満開です.
今年度はどのような1年になりますでしょうか?

2018年3月29日(木)
物理学会

3月22−25日に東京理科大学野田キャンパスで日本物理学会がありました.ことしは桜が早く,都内よりは少し遅い野田でもすでに桜が5分咲き程度まで開いていました.この時期は,春の陽気のほかに研究室の学生さんの出入りもありどうもふわふわした落ち着かない感じがあります.

2018年3月8日(木)
最終講義

3月2日に金研最終講義があり,本年度で定年退職される後藤,高橋,小無先生の講演がありました.40年以上の研究の歴史の重さ,継続することの大切さをいつも感じます.
下の写真は,川内北キャンパスの地下鉄出口前に設けられた東北大学のロゴです.4月にはここが新入生の新たな記念撮影スポットになるのでしょう.

2018年2月26日(月)
東大低温センター設立50周年記念式典

2月21日に東京大学低温センターの設立50周年記念式典が東京大学で行われました.日本で最初のヘリウム液化は金研で1952年でしたが,東北大低温センターは1971年発足で東大センターの1967年から4年あとになります.東大の学内関係者が多く集まり,式典,記念講演,祝賀会と盛大に執り行われました.4年後に東北大センターの創立50周年,金研(日本)での液化開始70周年(ちょっと中途半端?)の記念を考えないといけないですね.

2018年2月18日(日)
追いコン2017

今年の修士の論文発表が2月5−8日にあり,無事大藏君と森澤さんの発表が終了しました.二人とも上々の出来栄えでした.3年間ご苦労様でした.
大藏君が,アパートを引き払うということで卒業式には少し早いですが二人の追いコンが土曜日に行われました.
社会人となっても頑張ってください.

2018年1月15日(月)
新年会

1月12日(金)に佐々木,野島,淡路研で新年会を行いました.名古屋の味噌煮込み,手羽先,インドネシアのミーゴレン,低温センターから玉こんにゃく,そしてなぜか泰陽楼から中華オードブル+ビールに日本酒と結構盛沢山でした.今年も1年頑張りましょう.

2018年1月10日(水)
PCの入れ替え

1月の仕事始め前にwindows7から10への変更もかねてPCの入れ替えを行いました.データやファイル,アプリケーションの移動はあっという間にできたのですが,メールの移動が大変だった.windows7までは windows live mailを使ってきたのですがwin10ではサポートしてない...Officeを入れているのでOutlookに移行しようとしたら過去メールデータの移行,受信はできるのに送信でフリーズする.いろいろやってもダメで,Thunderbirdに再移行.10数年分の膨大なメールデータの形式コンバートに時間がかかり,丸々1日かかってようやく仕事環境がもとに戻りました.

2018年1月5日(金)
新年
本年もよろしくお願いします.
写真は,昨年末12月28日に行った研究室の忘年会の様子です.
今年も,1月早々から種々忙しくなりそうな気配がプンプンしていますが,時間のやりくりをきちんとしていきたいと思います.
まずは,年末にやり残した書類仕事をかたずけなければ.