2010 Nov. Dec.

2011 Jan. Feb. Mar. Apr. May. Jun. Jul. Aug. Sep. Oct. Nov. Dec.

2011年12月26日(月)
ミニ工作室

佐々木個人的に念願のミニ旋盤とミニフライス盤兼ボール盤を導入しました.思い起こせば20数年前に学部4年生ではじめて金研深瀬研に来たときにミニ旋盤がありこれを使って,夜な夜な真鍮棒を削ってこけしを作って遊んでいました.これが,私”だけ”のおもちゃにならずに楽しんでくれる学生さんがくるといいのだけど.

2011年12月15日(木)
誕生日シリーズ

11月,12月の誕生日シリーズ.11月はセン君(遅れてごめんなさい.),12月はミレーナさんでした.二人とも来日3ヶ月で,暮らしも日本語学習も順調のようで何よりです.この半年は,春から本格的に研究モードに移行するための準備期間としてあせらず着実にがんばってほしいです.

2011年11月28日(月)
復興祭

先週,金曜日に震災のために中止になった春の花見もかねて金研復興祭が勝山館で行われました.恒例の金研講演会ポスターセッションの優秀ポスター賞の発表も合わせておこなわれたのですが,なんと極低温センターの野島先生が並み居る若手,学生を押しのけて入賞いたしました.所長から”期待の若手”として今後ともがんばってくださいとのお言葉に苦笑い.

2011年11月23日(水)
領域横断研究会

先日,物性領域で行われている科研費の7つの新学術領域,特定領域合同の研究会が行われました.毎年東京で開催されていましたが,今年は金研のMaterial Science Week 2011の共催会議として仙台で開いてもらいました.
東京開催とほぼ変わらない110名以上の方が全国から参加していただき,大変盛況でした.他にも仙台に人を呼ぼうという試みがあるのか,ホテルが満室状態で3万円のウエスティンホテルも埋まってしますほどです.東大のM川さんもウエスティンに泊まったそうですが滞在時間が短いのがもったいないほど豪華なシングル?の部屋だそうです.
今年は1月5−7日の分子自由度新学術領域の領域研究会を秋保で行います.また,1ヶ月少し忙しいですね.

2011年10月28日(金)
電子誘電体研究会:アブストラクト納品

来週,石原純夫先生と行う電子誘電体の金研ワークショップのアブストラクト集が出来上がり納品されました.
なかなか立派です.来週も盛りだくさんですが,今月はもう一つ領域横断研究会があり,そのローカル準備と平行して来年1月5−7日の新学術領域会議の準備も始めます.ことしは何回,生協のケータリング,トラベルにお世話になっているのでしょう.

2011年10月22日(土)
雨の芋煮会

大方の予想通りの雨の芋煮会.4年生が早起きをして広瀬川の橋の下で芋煮なべを作って,太田さんが急遽予約してくれた片平市民センターの和室になべごと運んで芋煮会となりました.佐々木研,野島研,野尻研の総勢30名弱.春の花見での雨といい,今年の新加入者に誰か雨男がいるのでは.残念ながら写真なしです.集合写真だけ野尻研の学生さんに取ってもらったので後ほど.

2011年10月17日(月)
居室移動

10月になり小林先生が退職され,新たにミレーナさんが加わり,かたひらまつりがあり,SPring-8実験があり,科研費申請時期だったりとあわただしい毎日があっという間に過ぎていく今日この頃です.小林先生の退職に合わせて佐々木研居室の大移動が11月にかけて行われます.写真は小林先生が20数年住まわれた居室です.佐々木が移住するのに少しだけリフォームします.before/afterはまた後日.

2011年9月16日(金)
小林先生最終講義

昨日9月15日に小林典男先生の最終講義がありました.遠方より,また青葉山,所内から多くの方が聴講され,金研講堂で立ち見が出るほどの大盛況のうちに終了しました.講義の内容も小林哲学,小林美学にあふれた内容でした.これからもまだまだ金研のサポートをお願いします.近日中に当日の写真などイベントページに掲載いたします.

2011年9月5日(月)
低温同窓会

9月3日(土)に武藤、深瀬,小林,岩佐,佐々木,強磁場,低温センター合同の大同窓会を行いました.小林先生ご退職,超伝導発見100年の節目にあたり同窓生約240名のうち90名を超える方に出席していただきました.ありがとうございました.新しい北門食堂”さくらキッチン”での懇親会も大変盛り上がりました.
近日中に写真をアップしますのでご期待ください.

2011年9月1日(木)
山梨からの客人と誕生日

今日から9月で,久しぶりの更新です.9月1日ということで(?),井口さんの3?才の誕生日祝い(写真下)でした.また,今日から共同利用実験で米山さん(山梨大)が来られています.写真上の甲府駅前に立つ(座る?)上杉謙信像は先日,佐々木が共同研究打ち合わせで訪れた際に撮影したものです.あさってには金研低温グループ”大”同窓会を開きます.なんとなく蒸し暑くて,まったく散漫な内容ですみません.

2011年7月23日(土)
金研ビアパーティ

7月21日夕は恒例の金研ビアパーティでした.数日前の猛暑がうそのように涼しい,(寒い...)なかでの開催でした.なかなか盛況でしたが,いかんせん寒い.いつもなら席や研究室を渡り歩くのに,なんとなくじっとうずくまっている感じでした.それでも22:00過ぎまで盛り上がっていました.

2011年7月15日(金)
超伝導ジェットコースター

先日の出前授業のときにも大盛況でしたが,10月8、9日の片平まつり金研一般公開でも超伝導ジェットコースターは子供向け企画の目玉の一つです.
ただし,いかんせん車両が発泡スチロールなので手作り感満載のため,パンフレット、ポスター写真がぱっとしません.現在使っている写真も2001年に撮影したものをずっと使ってきました.
そろそろリニューアルといことで鉄道車両を低温,強磁場の方々の協力で集めてみました.これにバルク超伝導体を発泡スチロールとともに仕込んで,浮上走行の撮影会です.

2011年6月29日(水)
強磁場フォーラム

先週の金曜日につくばNIMSであった強磁場フォーラムに出席しました.10:00開会に間に合うように仙台朝一のはやぶさにはじめて乗りました.グランクラスは窓からのぞくとコクーンのようなカプセルが並んでいる感じ.普通車は普通でした...日帰りで帰りの東大本郷により,上野からやまびこ自由席で仙台まででしたが,金曜日の夜ということを忘れていて,結局上野‐仙台2時間10分,通路に立ちっぱなしでした.疲れた.

2011年6月23日(木)
出前授業

今日は,黒松小学校に出前授業「低温のふしぎ」を行いにいってきました.河北新報社,東京エレクトロン主催の「楽しい理科のはなし」の一環で今年で3年目です.いつもながらの超伝導磁気浮上,液体酸素をつくる(青色、磁石につく),固体窒素を作る,スライムを凍らせる.バラの花がばらばら...などなど.6年生120人を対象とするのは結構大変ですが,手伝ってくれた学生さん,スタッフの方ご苦労様でした.
10月の片平まつり,秋には次の出前授業もあるかも(?)知れないので,実演,イベントの腕をあげましょう.

2011年6月11日(土)
節電対策

夏季の20%節電対策を行なうために,研究室での当面の処置として,照明の半減,エアコンの不使用,お茶室の電子レンジ,電気ポット,コーヒーメーカー,冷蔵庫の停止,PCの省電力設定を行なうことにしました.
代わりに扇風機の在庫があるうちに6台を手に入れました.あまり電気を食わない実験装置を使って,夜間,週末をうまく使って計画的,効率よく実験しましょう.今年は去年のような暑い夏にならなければいいのですが.
先週末の朝に時間があったので,毎年,芋煮会をする金研そばの広瀬川河畔(愛宕神社下)に散歩に行ったらおそらく週はじめの大雨のために川の水量がすごくていつもの河原がまったくありませんでした.地震前からよく崩れないなーと思っていた川岸にそそり立つ崖はあちらこちらでやはり崩れていました.

2011年5月24日(火)
金研震災復興レポート

金研の研究活動の現状を発信するために,金研HP上に金研震災復興レーポートというサイトを作りました.PDの中屋君,准教授の井口さん,共同研究の小出先生,フランクフルトのProf. Langさん他の方からのメッセージが寄せられています.是非サイトに立ち寄っていただいて,KINKENの復興状況,研究活動状況を確認していただければ幸いです.
金研震災復興メッセージ
今日は金研講演会で,招待講演にアウトリーチ活動で有名な鎌田先生(京大)が講演されました.ど派手な服装は見られませんでしたが,<面白さを伝わるようにする>ことの大切さを再認識しました.来月,小学校に出前授業に行きますが,さて伝わりますやら.

2011年5月21日(土)
大学院説明会

今日は,大学院説明会がありました.青葉山での全体説明会の出席は40名ほど,そのうち金研を見学に来たのは15名くらいでした.このうち他大学からは4−5名でした.地震の影響もあり昨年とは比べられませんが,それほど極端に人数が減っているわけでもなさそうです.実際の受験者,希望者はふたを開けて見ないと分からないですが.
来週金曜日に「物理科学の最前線」で十倉先生が講演されます.ちょっと広告が遅かったのですが多くの学生のかたが聴講されるといいです.(これで東大に大学院受験生が流れてしまっては困るのですが.)

2011年5月9日(月)
写真詐欺

このHPを作製しているはじめから,佐々木の写真が若すぎるというクレームが身内からありました.確かに使用していたのは10年ほど前の2000年頃に撮影されたものでした.(深瀬-小林研時代の研究室旅行で相馬,松川浦のほうに行ったとき?)これは,詐欺ではないかということで最近の写真に更新しました.髪の毛とあごの辺りに10年の経過が感じられます.

2011年4月27日(水)
お祝い

今日,佐々木と5月1日が誕生日の小林先生のお誕生日パーティ(お茶会?)を研究室のみんなが開いてくれました.アンテノールのホールのショートケーキはおいしかったです.ありがとうございました.このお祝いとは全く関係ないですが,冷凍機用の大きめの空冷コンプレッサーの排気、排熱用のダクトを実験室につけたら一応思ったとおりのものになったのですがなんとなく笑える代物になりました.いずれ写真つきでご披露します.

2011年4月15日(金)
さくら

ここ数日は日中は暖かく,遅れていた桜の開花が一気に進みました.北門食堂(生協)の前の桜は比較的早く咲くのですが,数日前のつぼみは固くてまだまだと思っていたら,今日,一気に咲いていました.週末はまた寒く、天気が悪そうなので,来週末に予定している小さな花見まで花がもってくれるとよいのですが.来週から新4年生も復帰し少しずつ実験開始の予定です.大きな余震が来ないことを祈っています.(物理屋さんが祈ってはいけないのでしょうけど,こればっかりはどうにも...)

2011年4月9日(土)
また

4月7日夜遅くの余震(震度6).翌朝のお茶室,そのほかは戻した本、書類が落下した程度で済みました.ほとんど被害は無かったのですが,“またか”という気分でなんとなく意気消沈してしまいます.前日までは,それなりに復旧も進み,さてそろそろ再始動開始という気分だったのですが,余震後はなんとなく沈んだ空気が流れています.(青葉山の研究室では,片付けがゼロかマイナスに戻ってしまったところもあるそうです...) 週明けから気分を新たに開始します.(来週は桜も開花するでしょう.)これから1年程度は同規模の余震に警戒しないと.

2011年4月4日(月)
年度初め-花粉-

先週,金曜日は4月1日で23年度の仕事始めでした.准教授として井口さん,PDで中屋さんが着任してくれました.特に井口さんにはこの状況の中,東京からの赴任で,まだライフラインも完全復旧とはならない状況で住居のことから大変ですがよろしくお願いします.この週末でガソリンの供給状況も随分改善し,今朝のスタンドは7:30頃はほとんど給油待ちの車は並んでいませんでした.週末には震災後初めて大型スーパーに行きましたが,ほとんど地震前と変わらない品揃えになっていてちょっとびっくりでした.もう3週間なのか,わずか3週間での回復と思うのか,わずか10kmはなれた(TVで見る)沿岸部とのギャップに不思議なとまどいの感覚を覚えます.一方で花粉の飛散は最盛期を迎えつつあり,周りが杉の木ばかりの自宅で動かしていない車は真黄色くなっています.(写真では分かりづらい.)