2010 Nov. Dec.

2011 Jan. Feb. Mar. Apr. May. Jun. Jul. Aug. Sep. Oct. Nov. Dec.

2012 Jan-Dec.

2013 Jan-Dec.

2014 Jan-Dec.

2015 Jan-Dec.

2016 Jan-Dec.

2017 Jan-Dec.

2018 Jan-Dec.

2019 Jan-Dec.

2020 Jan-Dec.

2021 Jan-Dec.

2020年の日記です.2019年以前は上記のリンクからどうぞ
2021年2月3日(水)
修士論文発表会

2月1,2日に修士論文の発表会がありました.今年は,発表者(学生)のみが青葉山の会場から発表し,審査委員,聴講者はZoomウエビナーで参加のオンラインでした.特に,大きなトラブルは無かったのですが,なんとなく「やった感」が双方に無かったような気がします.それはとにかく,がんばった桐野君,工藤君ご苦労様でした.論文本体の最終提出までは気を抜かずに落ち着いてやりましょう.

2020年11月30日(月)
第139回金研講演会

先週11月26,27日に秋季金研講演会が行われました.今年は佐々木が講演会委員として準備を行いましたが,春の会はコロナ禍での対応が間に合わず中止となりました.秋季は金研講演会としては初めてのオンライン開催になりました.ポスターセッションの行い方や交流会が無いなど今後の課題はありますが,何とか無事に終了しました.ポスターセッションでは残念ながら佐々木研からの受賞はありませんでしたが,野島研の弘内君が受賞しました.おめでとうございます.来年はオンサイトでワイワイできることを期待したいと思います.

2020年10月18日(日)
まぼろしの芋煮会

ことしは,コロナの影響で恒例の芋煮会は中止.久しぶりに天気の良かった週末に片平から広瀬川河畔に行ってみました.だれもいない...
昨年の台風19号による広瀬川氾濫の影響で河川敷もまだあれています.いつもは集合写真を撮る段々も石ころだらけでした.来年は芋煮会ができるといいな.(詳細はイベントページで)

2020年10月13日(火)
蛍光灯

今から35年前,佐々木が21歳の時に金研深瀬研究室の学部4年生として研究室配属になった4月に,研究室の秘書さん(千葉洋子さん)に買ってもらった蛍光灯.今でもちゃんと使えます.現在の金研1号館を建設するためにいくつかの研究室が10号館(現在,放送大学が入っている建物)に疎開(1987年夏ころまで)するときで,机も何もなかったのでとりあえず同期の4年生(坂本)と古い木の机とこの蛍光灯(新品)をそろえてもらいました.それ以来,居室,環境も変わりましたがずっと金研で現役です.

2020年9月29日(火)
「鐵心」@医学部

いつの間にか夏が終わり,朝晩はずいぶん涼しくなってきました.所用があり,星陵キャンパス医学部に行った際に,医学部事務部長室の入り口前に本多光太郎先生の書「鐵心」が掛けられていました.昭和15年春となっているので本多先生が総長を退任(昭和15年5月)する直前です.あまり知られていない本多先生の足跡だと思います.

2020年7月29日(水)
SPring-8実験

6月下旬からSPring-8のユーザー利用が再開し,5月に予定していた実験を7月22−25日に行いました.6月末―7月初めは新型コロナ感染の状況も落ち着いていてこれは何とかなるかなと思っていたら,7月に入ると徐々に感染者数は増えるし,どうしたものかとは思っていましたが秋―冬はより状況が悪化しそうなので,できるときにやってしまおうということで実験実施となりました.その時の行き来の新幹線車両内の写真です.1両に私と前方にもう一人の二人だけという様子で,他の車両も似たり寄ったりでした.
後期にも追加申請はしていますがどうなることか...

2020年7月1日(水)
ZOOM写真

研究室のミーティングも現在はZOOMで行っています.新歓,花見,GWたぶんビアパーティも無いので研究室写真を撮る機会がありません.ということで,研究室ミーティング(研究紹介,雑誌会)のZOOMのスクリーンショットを撮ってみました.どうでしょうね.

2020年6月29日(月)
研究室活動

新型コロナの影響で研究室活動が止まっていましたが先週初めに東北大学の活動レベルが1になり1週間立ちました.研究室ミーティングなどはまだオンラインですが,研究活動自身はほぼ正常化しつつあります.7月からは研究部共同利用も開始になります.延期されていたSPring-8実験も移動の制限が解除になり7月後半に設定されました.学生さんと試料の準備を進めています.
第2波が来るかは気を付け方次第かと思いますが,今できることを今できるうちにするように心がけておきます.
ここにあげるような写真を撮る機会が無いですね.

2020年5月1日(金)
テレワーク&webミーティング

新型コロナの影響で,研究室活動はほぼ停止状態ですが,研究室ミーティングとM1輪講は,ZoomとGoogle Meetを利用してweb会議で行っています.仙台での感染の広がりは現在ほぼ収束している感じありますが,小中高校は5月末までの休校延長など,しっかり終息するまでもう一息がんばりましょう.
テレワークなのですが,普段よりもやらなければいけないデスクワークが多い(どんどん降ってくる...)ような気がする...実験活動の再開にはもう少し時間がかかります.良い機会だととらえて,これからの研究への「頭の体操」をしておきましょう.

2020年4月3日(金)
さくら

今年の桜は例年に比べてもかなり早いですね.片平生協前の桜はもうほぼ満開です.残念ながら,天気が良くてさくらが咲いても気分は全く晴れないですね.

2020年2月21日(金)
本多光太郎先生生誕150年記念式典

今年は,本多光太郎先生の生誕150年にあたり,本多記念会の主催で岡崎市で科学教室を行ったり,本多先生の冊子を作成したりといったお仕事がありました.一応,最後の締めくくりで東京学士会館で記念式典があり,大野総長の「本多光太郎先生と東北大学」などの講演がありました.コロナウイルス感染防止のため懇親会は中止になり,なんとなく「締め」感がないのがちょっと残念でした.

2020年2月14日(金)
追いコン2019

だいぶ遅れての掲載になりました.2月14日に佐々木研野島研の追いコンを行いました.
野島研の大内君,金子君,りょう君,佐々木研の斎藤君,森田君が卒業です.
みんな社会に出ても頑張ってください.
(追記:コロナウイルス感染予防のために卒業式,学位記授与式が中止になってしまいました.すっきりしない終了の仕方で残念です.)

2020年2月1日(土)
伊勢製菓再び

SPring-8実験に行く途中の相生で,新幹線からバスへの乗り継ぎの間の30分で,いつものかりんとうのお店,伊勢製菓に寄りました.ビニール袋詰めを大量買いして,ゆうパックで仙台へ送付.一見入りにくいですが,いつものお兄ちゃんが気前よくおまけをつけてくれました.今回はこれも研究室のお土産の一部となり仙台への箱の中へ.Spring-8実験も予定通りに終了して,仙台に帰ってからの学生さんのデータ解析の結果が楽しみです.

2020年1月11日(土)
島根大学

1月8−9日と島根大学をとある業務で訪れました.前日までは仙台―出雲空港のFDA直行便で行く予定でしたが,当日に暴風欠航予想と航空会社から連絡があり,急遽JRに変更.仙台―東京―岡山―松江を新幹線,特急やくもの乗り継ぎでほぼ10時間かけての大移動でした.途中,岡山駅での乗り換えのときにJR西日本のトワイライトエクスプレス「瑞風」に遭遇.10両編成で定員34人,ディーゼル発電でモーター駆動のハイブリット列車.同じホームの特急やくもは旧国鉄仕様の381系振り子電車で,伯備線内では揺れること揺れること...強風で30分遅れて松江に夜着.翌日,島根大学での業務が終わり,松江駅に歩いて帰る途中に,松江城とそのお堀の横を通りました.国宝の5つの城の一つの松江城は,それほど大きくはありませんが静かな松江市内によくなじんだ落ち着いた雰囲気を醸し出していました.

2020年1月6日(月)
新年仕事始め

本日より2020年の仕事はじめです.新年早々うれしいニュースや書類仕事ほか,やること山積みですがひとつひとつを学生さんの修士論文作成同様に片づけていきたいと思います.本年もどうかよろしくお願いします.

2020年1月1日(水)
今年もよろしくお願いします.

2020年がはじまりました.
本年も皆様よろしくお願いします.