2015年12月24日(木)
忘年会

22日に研究室ミーティングの後に今年の忘年会.まだ1週間はありますが,やり残したこと,お正月中の宿題が山積み状態での忘年会.あまり寒くないためかほとんど年末感がないままですが,修論,卒論の季節は否応なくやってきます.頑張りましょう.

2015年12月9日(水)
祝!地下鉄東西線開業

12月6日に地下鉄東西線が開通し,八木山−青葉山−川内−一番町の移動が大変快適になりました.翌7日(月)にのりましたが,リニアモーター駆動のため,モータ回転の駆動音,変速,ノッチの切り替わりが全く感じられない乗り心地は,他ではあまりないものです.ただ,地下鉄からバスへの乗り継ぎの悪さと料金の高さ(川内−青葉山の一駅で200円)は,何とかならないでしょうか.とはいえ青葉山,川内の住人の方々には便利この上ないのではないでしょうか.

2015年11月24日(火)
山海@播州赤穂

11月のSPring-8実験(高分子組)のときに,ついに噂の「山海」@播州赤穂に行きました.(写真を撮り忘れました.)
SPring-8に通って十年以上になりますが初めて赤穂に出かけ(相生から3駅10分)ました.炉端ではない炭火焼のお店.8人で予約して行きましたが,ちゃんと人数分+アルファの瀬戸内海物の海の幸が用意されていました.(うなぎ,くじらは?)また機会があったら行ってみましょう.

2015年10月29日(木)
SPring-8実験

BL43IR組のSPring-8実験が続いています.最終的にはいいデータが取れたようですので1週間(それ以上!)の頑張りがいがあったのではないでしょうか.SP8の400円の朝ごはんも食べ飽きたでしょう.

2015年10月17日(土)
芋煮会2015

今日は,恒例の広瀬川河原での芋煮会でした.天気もよくて最高のコンディションでした.9月の大雨の影響で河川敷は流されてきた石や土砂,流木などあり,昨年までとは少し風景が違っていました.朝早くから準備してくれた学生さんに感謝です.

2015年10月10日(土)
片平まつり2015

今日から2日間,2年に1回で恒例の「片平まつり」研究所一般公開です.
いい天気に恵まれ,多くの方に訪れていただけるとやっている方もやりがいがあります.
学生さん,若いスタッフの方中心に頑張ってます.

2015年9月23日(水)
Prof. Jens Mueller

9月16日から12月までドイツフランクフルトのGoethe大学からJens Mueller教授が3か月間客員教授として滞在されます.昨年,黒子さんがインターンシップでお世話になった先生です.仙台に着く日が物理学会中で,ほとんど誰もいなく,仙台空港には加藤君,浅野さんに迎えに行ってもらいました.その後の市役所,銀行の手続きなども後藤さん,本間君など物理学会お留守番組が大活躍だったようです.ご苦労様でした.

2015年9月23日(水)
いまが大事

写真は,某タイヤショップ(スタッドレスタイヤを買った)でもらった湯呑「いまが大事」.ちゃんと相田みつをミュージアムの印付です.「今が大切」と「いまが大事」んーどうでしょう.

2015年9月19日(土)
物理学会

秋の物理学会が大阪,関西大学でありました.ISCOMから帰ってすぐ(or 直行のスタッフ,学生さん)なのであわただしさのみの4日間という感じでした.次の春の学会は仙台,東北学院大泉キャンパスです.ほぼ同日程で日本循環器学会というのが川内キャンパス,国際センターで行われるためはじき出されたようです.2万人を超えるお医者さんの学会には勝てません.しかしホテルが仙台でとれるのか今から心配になります.
写真はわかりにくいですが,関西大学入口のゲートです.

2015年9月14日(月)
ISCOM2015

今年は2年に1度のISCOMの年.ドイツ南部ミュンヘン近くのBad GoggingでM. LangさんをChairに行われました.天気が悪い,かなり寒いの予想は外れてほぼ毎日晴天でした.ただ缶詰の会議なので,ほぼどこにも行けないかったのが残念です.会場周りにはほとんど何もないのですけど.次回2017年は日本開催が決定.場所は東日本某所を予定.

2015年8月31日(月)
PV撮影

金研100周年にあわせて研究所紹介PVが作製されています.いくつかの研究室の実験室風景を撮影します.実験室などで学生さんを入れた動画撮影を行いました.なぜか白衣を着て,いつもと違う角度で操作したり,合図をとりあったりという「演技指導」「演出効果」がディレクターよりありました.
10月の片平まつりには出来上がるそうなので楽しみです.撮影風景はイベントページで.

2015年8月21日(金)
楽しい理科のはなし2015総括イベント

今年も恒例の出前授業「楽しい理科のはなし2015」総括イベントを東京エレクトロンホール宮城で行いました.大ホールではでんじろうさん弟子「チャーリー西村」のサイエンスショー,会議室で東北大の3研究室とサイエンスエンジェルによる実験教室です.朝10:00から17:30まで,途切れることなく大勢の子供,親御さんが見えました.学生のみなさんの頑張りに感謝します.(アルバイト代きちんとでていますけどね.).来年の開催も既に河北新報社,東京エレクトロンの間で決まっているそうです.実験教室の様子は「イベント」のページで.

2015年7月29日(水)
分子研研究会

先週末に分子研研究会が蒲郡でありました.大阪,名古屋に出張するときは飛行機になるのですが,分子研となると東北-東海道新幹線で豊橋下車の方が早いです.ただし「ひかり」は2時間に1本しかありません.ということで東海道新幹線に乗ることはあまりないのですが,たまに利用するときのお楽しみが東京駅で買う「崎陽軒」の「シュウマイ弁当」です.駅弁の王道です.さいころ型のタケノコの煮たのも好きです.

2015年7月18日(土)
東京理科大近代科学資料館

金研の創始者である本多光太郎先生は,金研所長,東北大総長の後に,戦後に東京理科大学の初代学長に就任しました.「今が大切」と書かれている色紙の多くは昭和25年1月のもので東京理科大学学長当時に書かれたものです.この「今が大切」の色紙は多数のバージョンがあります.ところがオリジナルの色紙の所在がほとんど不明です.金研100周年にあわせて資料収集していますがまだオリジナルを見たことがありません.(ちなみに昭和25年1月バージョンのレプリカは東北大生協片平店で絶賛発売中(400円)です.)先日,東京理科大での研究会の後に理科大の近代科学博物館により資料についてのご相談をさせていただきました.時間があまりなくてあわただしく次の用務に移動しなければいけなかったので,次回はゆっくりと館内の見学も含めて訪れたいと思います.

2015年7月11日(土)
出前授業「楽しい理科のはなし」

今年も恒例の「楽しい理科のはなし」(東京エレクトロン,河北新報社)による出前授業のシーズンです.9日に八乙女小学校,10日に鶴巣小学校と2日連続です.どちらも実験では学生さんに頑張ってもらいました.東京エレクトロンや電通の方々は,「研究室の学生さんの説明や演示は手慣れていますね.」と感心していました.私たちにとってもこの出前授業はいい勉強になっています.(佐々木の話も毎年少しずつ変わっています.)これから8月の総括イベント(東京エレクトロンホール),10月の片平まつりと大イベントが2回ありますが頑張っていきましょう.

2015年6月26日(金)
大洗

茨城県大洗には金属材料研究所の附属施設「量子エネルギー材料科学国際研究センター」があります.先日,現地での委員会出席のために大洗まで行きました.JRで水戸まで行き,鹿島臨海鉄道(SUICAが使えない)の年季が入ったディーゼルカーで約15分で大洗駅.駅から車で15分で日本原子力研究開発機構(JAEA)敷地内のセンターへ.今回は時間が無くどこにもよれずに,仙台―大洗センターの日帰り往復でしたが,車から見える大洗海岸はきれいでした.海の幸も含めて次回にくることがあればちょっと寄り道してみたいです.

2015年6月19日(金)
SPring-8実験

6月14-16日はBL40B2で導電性高分子の構造解析,14-19日はBL43IRで赤外顕微マッピングの実験で,ほぼ研究室総出でした.佐々木は,所用のため途中で帰仙です.よいデータが取れているといいのですが.佐々木のお土産は,相生名産「うまいか」と知る人ぞ知る伊勢製菓の「かりんとう」.実験の様子はイベントのページをどうぞ.Benediktは浅間山に行ったけどだいじょうぶかしら?

2015年6月13日(土)
山海の高い壁

明日14日から研究室の何人かはSPring-8に出張実験.高分子構造解析組と分子性導体顕微赤外組が同日程です.また,黒子さんはKEK-PFへ,Benediktは浅間山(噴火しないのか?)へ,後藤さんは休暇というように研究室は休業状態.その間に粗大ごみ収集があるので,井口さんよろしくお願いします.
今回のSPring-8出張実験の大きな目的の1つが,播州赤穂「山海」を訪れることでした.昨年卒業のK君のご実家です.残念ながら今回の実験スケジュールでは14日夜が唯一のチャンスだったのですが,日曜日のため休業.また半年後に再挑戦です.

2015年5月25日(月)
はんこ

先週から来ているベネディクトハートマン君のはんこを作りました.いろいろな意見が錯綜した結果,写真のように名字で「春都満(Hartman)」となりました.

2015年5月23日(土)
ベネディクトハートマン滞在

ドイツフランクフルトのゲーテ大学からベネディクト・ハートマン君(日本流に数えるとD2)が7月中旬までの2か月間研究室に滞在します.黒子さん,小林君がゲーテ大に行っている時は向こうで大変お世話になったそうです.昨日は,ウエルカムパーティだったのですが,結構盛り上がりました.秋には,彼の先生のイエンスミューラー教授が客員で3か月滞在します.良い機会なのでみなさん英語アレルギーを解消しましょう.

2015年4月28日(火)
4月の誕生日

昨年12月以来で,何かだいぶ久しぶりのような気がしますが,4月の誕生日会です.浅野さんとTSがお祝いされました.本日はキルフェボンのイチゴタルトでした.今年は研究室メンバーが総勢12名なのでホールを切り分けるのが楽です...

2015年4月19日(日)
金研お花見

昨日,金研恒例のお花見が三神峯公園でありました.風は強かったのですが,非常に天気がよいお花見日和でした.M1就活組などが参加できなかったのがちょっと残念です.他の写真はイベントページでどうぞ.あと5−6年でこのお花見を取り仕切る共融会幹事が回ってきます.佐々木はこれまで深瀬研,小林研で2回行いましたが,どちらも天気は晴れでした.花見の天気はその時の幹事長の人徳の表れとして末代まで語られるという恐ろしいものです...今から品行方正を心がけます.

2015年4月8日(水)
さくら

今日の仙台は寒いです.ニュースでは東京では雪が舞ったという事でした.それでも今年の桜の開花は早く,片平キャンパス中央の桜はほぼ満開です.金研では,4月18日に恒例の“大花見”大会が行われますが,そのころにはもうすべて散ってしまいそうです.会場の三神峯公園の桜はソメイヨシノ以外の桜もあり比較的長い期間桜が楽しめるのでそこに期待です.

2015年4月3日(金)
入学式

今日は,東北大学の入学式(だった)ようです.片平キャンパスにいると新入生というものと縁がないので実感がありません.ただ,入学式の立て看板は本部のある片平に立ちます.実際の式は地下鉄で15分の仙台市体育館で行われます.佐々木が東北大学に入学したころはそもそも入学式というものがありませんでした.ましてや,昨今の御両親同伴での“大学”の入学,卒業式は隔世の感があります...

2015年3月25日(水)
学位記授与式

本日3月25日は東北大学の学位記授与式です.研究室でもM2,3名,B4,1名が修了します(イベントページ参照).その一人のH君が実家に帰ったときのお土産が写真の“金”箔カステラです.丁寧に扱わないと表面から金箔がはがれてしまいます.社会人になっても頑張ってください.

2015年3月24日(火)
物理学会

3月21−24日は,早稲田大学で物理学会でした.研究室からも学生4人の発表も含めて総勢9名で参加です.佐々木は都合によりほぼ最終日のみの参加となってしまいました.そのためかどうも学会に行った(夜のみに行った)という感じが無く終了してしまいました.また,東京での開催だと東京近辺の方が,学会にずっと出ているという感じが無く出たり入ったり,いたりいなかったりという,聴衆的にはちょっとさびしい感じがありました.次回は関西大学なので,学会感が期待できます.皆さんエントリできるように準備しましょう.

2015年3月23日(月)
こども未来応援教室

昨日の日曜日は,河北新報社主催の被災地支援プロジェクト今できること2014の一つ,「こども未来応援教室」に参加しました(津波被災地(閖上(ゆりあげ))を含む名取市).午後の部のしごとワークショップ「研究者のお仕事」で約70名の小中学生に「研究者って何をする人?」というようなお話と,簡単な実験,研究ノートの作成などを行いました.他には「モデルのお仕事」,「電車の運転士」,「消防士」,「獣医さん」,「アニメーター」,「ダンサー」など多様なクラスがあったのですが,「研究者」という大まかな,一見何をやっているか分からないタイトルでしたが,結構大盛況でよかったです.終了後も質問があったり実際に見学してみたいとか熱心な小学生も多かったです.これからもできるだけ協力していきたいと思います.

2015年2月21日(土)
倉本先生最終講義

昨日は,理物の倉本義夫先生の最終講義がありました.昨年,新聞のコラム欄にも書かせていただきましたが最終講義はその先生の人柄,研究の考え方(向き合い方)が現れて,いつもいろいろと考えさせてもらえます.是非,みなさん足を運んでみてください.ちなみに倉本先生は,佐々木の博士論文の審査員でもありました.永年ありがとうございました.

2015年2月13日(金)
卒研発表会&追いコン2014

13日の金曜日に片平地区理物4年生の卒業研究発表会を行いました.理物4年生には卒業研究論文の提出も発表会も学科としては公式にはありません.それはよろしくないでしょうという事で,多元研にいらっしゃた有馬先生(現東大)が片平地区4年生だけでも発表会をしましょうという事で,本発表会が始まりました.今年は,佐々木研から加藤君,野島研から大内君が発表しました.準備はぎりぎりまで結構大変だったようですが,無事終了でよかったです.夜は修士修了の4名の追いコンと卒研ご苦労様会でした.最後は4次会まであったそうです...

2015年2月3日(火)
修士論文発表会

2月3−4日は,修士論文の発表会です.3日間9:00−18:00いっぱいに入っていて,発表する学生さんはもちろんのこと審査する先生方も結構大変です.今年M2修了する細川君,工藤君,斉藤さんの発表は2日目に無事終了しました.みな予想を上回る出来だったと思います.論文最終提出までは気を抜かないで頑張りましょう.

2015年1月14日(水)
どんと祭

今日,1月14日は仙台では恒例のどんと祭です.金研も皆を代表して院生会有志が参加します.高梨所長による出発式のあと大崎八幡神社まで約1時間弱の道のりをはだか詣りになります.今年は佐々木智君がリーダーです.例年になく穏やかな天気なので比較的楽なはだか詣りになりました.

2015年1月3日(土)
新年あけましておめでとうございます

今年も早くも1月3日.昨年からの宿題がたくさんたまっているために少しデスクワークが必要です.今年は2016年の金研百周年の準備も本格化して昨年以上に多忙になることが明らかですので,気を引き締めていきたいと思います.よろしくお願いいたします.写真は,年末の研究室忘年会でのプレゼント交換(?)でもらった今年の干支の羊の親子のナノブロックです.