2019年の日記です.2018年以前は上記のリンクからどうぞ
2019年12月22日(日)
台湾清華大学

とある業務で国立台湾清華大学に行ってきました.12月も末に近いですが,やはり台湾は暖かい.台北近くの新竹市でも上着はまったくいらないです.夜の交流会は,海に面した海鮮料理屋さんでした.いけすに入ったかに,魚を選んであとはお店が適当に調理してくれます.どれがいいかと言われて選んだかには,「それは,一番高いカニだ.おいしいぞ」ということで恐縮です...確かに美味.
行きはLCCのタイガー航空,帰りはエバー航空でしたが,帰りのエバーは「ぐでたま」ジェット.エバーのサンリオ押しはわかるのですが,キティーちゃんジェットはまあいいとして,ぐでたまジェットにしてしまう感覚はすごい.

2019年12月2日(月)
出前授業(岡崎市)

12月1日に本多光太郎博士生誕150周年記念の本多記念会事業の一つとして,岡崎市で科学教室を,またよく2日(月)に出身の矢作南小学校で出前授業(低温)を高梨先生(磁石)と一緒に行ってきました.今回,助っ人で今年3次元デビューした「きんけんちゃん」(2次元版はそろそろ10歳?)も同行です.体育館で子どもたちを出迎える前です.なかなかのサイズ感があります.これからも金研の諸行事に自主的に参加の予定です.よろしくお願いします.

2019年11月22日(金)
バレーボール大会

今年度の金研共融会バレーボール大会は,昨年度準優勝だったため低温グループが幹事でした.本年度は,なんとか優勝しました!大内君,金子君の頑張りが大きかったです.来年度は新戦力の台頭が期待されます.

2019年10月11日(金)
台風:片平まつり中止

10月12,13日は2年に一度の片平まつり,金研一般公開ですが台風19号のために中止になりました.
準備が進んでいたのですが残念.2年後にリベンジです.中止に伴い,使用できなかった準備物の展示や配布が行われました.低温グループもバラの花200本,カーネーション275本を用意していたのですがすぐになくなってしましました.

2019年10月5日(土)
芋煮会

今日は,恒例の研究室芋煮会.台風の行方が気になっていましたが,昨晩のうちに通過してくれたので,今日は晴天.この時期にしては暑すぎる半日でした.今年は,宮城風,山形風に加えて初めて岩手風というものが登場.
野島研,塚崎研と強磁場センターのお二人,金研広報,OBとにぎやかになりました.準備をしてくれた皆さん,ありがとうございます.詳細はイベントページで.

2019年10月3日(木)
新しいスタッフ

紹介が遅れましたが,9月1日から古川哲也さん,10月1日から杉浦栞理さんが新しい助教として着任しました.
新しい環境で頑張ってください.

2019年10月3日(木)
ISCOM2019

9月の最終週にポルトガルのトマールというところでISCOMがあり参加してきました.150名程度の出席者で昔からの知り合いが多い会議なのでリラックスモードです.日本からポルトガルへは直行便が無いので,みなさんそれぞれの経由地を介しての到着ですが,ドバイ経由で行く人も多くいました.詳しくはイベントページで.

2019年8月23日(金)
出前授業イベント

8月22日(木)に,恒例の「楽しい理科のはなし」イベントを東京エレクトロンホール宮城で行いました.例年のように野島,塚崎研,強磁場センターの学生総勢14名にも手伝ってもらいました.小中学校の夏休み最終日にもあたり多くの方の来場がありました.すでに来年の開催もスポンサーの東京エレクトロンのご厚意で決定しています.詳細はイベントページで.

2019年7月13日(土)
山口大学

先週,用務があり山口大学に行きました.最寄りのJR駅が湯田温泉駅.単線2両編成のディーゼルカーから降りると白狐の像がお出迎え.小さな駅の横に足湯があり,中国からの観光客と地元のおじさんが集まっています.
山口大学まで徒歩15分,構内大学会館の正面にダンゴムシ(?)状の謎のオブジェ.ニライカナイの観念を表しているそうですが,私にはよくわからない...

2019年6月28日(金)
大洗センター50周年記念式典

先日6月26日に量子エネルギー材料科学国際研究センター(通称 大洗センター)の創立50周年記念式典に出席しました.式典,記念講演会に引き続き祝賀会が行われ鏡開きではじまりました.そのあとの乾杯は各人に写真のような金研ロゴが焼き印された枡が配られ,日本酒での乾杯でした.そしてこの枡はお土産としてお持ち帰りです.なかなか気の利いた趣向ですね.

2019年6月11日(火)
SPring-8実験

磁気光学ステーションを利用したスプリング8実験です.佐々木は,用務があり一足先に仙台に帰りました.
SPring-8が西日本だと実感するのは,自動販売機にスコールがあることです.私は広島に住んでいたことがあるのでなじみがありますが,仙台,東日本ではスコールを見たことは一度もありません.

2019年6月11日(火)
工学部創立百周年

少し前になりますが,東北大学工学部創立百周年記念式典に出席しました.私は,工学部,工学研究科出身ですのでOBの一人です.記念品の中に工学部百周年の焼き印が押されたどら焼き2個が入っているのに笑.賞味期限が2日間しかなくすぐ食べてなくなりました.

2019年4月11日(木)
さくらと雪

片平の桜もほぼ満開になり,生協食堂前のさくらも見頃です...と思っていたら昨晩は突然の「雪」.街中は大したことはありませんが,八木山は5−10pは積もりました.すでに車は夏タイヤに履き替えていたので今朝はバス+地下鉄通勤です.
今週末は金研の大お花見です.2021年度の幹事であるためその2期前の今年から修行がはじまります.

2019年3月27日(水)
学位記授与式

風がすごく強い本日,卒業式,学位記授与式が行われました.
修士を修了する唐金君,山田君,西山君,学部卒業となる圓山君,おめでとうございます.
社会の波風に負けないで頑張ってください.

2019年3月20日(水)
物理学会@九州大学

3月14−17日に九州大学で物理学会がありました.
市内から1時間はかかる伊都キャンパスには初めて行きましたが,遠い...行きかえりだけで疲れてしまった.
キャンパスは広大で,写真のような空中回廊があったりと大変立派なのですが,あまりにも近代的という感じがしました.時間がたてば落ち着いた感じが出てくるのでしょうか...

2019年3月8日(金)
送別会

本年3月末で異動となる橋本助教,伊藤助教の「大人」の送別会を行いました.
お二人とも,これからも関わりのある分野,場所で活躍することになるので今後ともよろしくお願いします.
ますますの発展を祈念します.

2019年3月8日(金)
最終講義

松岡隆志教授の最終講義が行われました.松岡先生は金研に来られた時は1号館3階の隣の研究室で,いつも大きな声で作業着を着てパタパタと学生以上に走り回られていました.電電公社,NTT,金研での研究経歴を「松岡節」で語られていました.最後の金研,大学組織への提言(苦言)は何とかしたいけど何ともなっていないところでどうにかしないといけないですね...

2019年3月4日(月)
祝!トーキン科学技術賞受賞

橋本助教がトーキン科学技術賞を受賞しました.
おめでとうございます.これからの活躍を期待しています.

2019年2月15日(金)
追いコン

今年研究室を卒業するM2の追いコンを行いました.佐々木研の唐金君,山田君,野島研の西山君の3人です.2年前に研究室顔合わせから,修士論文作成,発表までそれぞれよく頑張りました.(特に最後の追い込みは...)
4月から,社会人としても頑張ってください.今回,集合写真を撮るのを忘れてしまいました...

2019年2月26日(火)
日本を変えた千の技術博

先週,東京での用務を終えた後に,上野の国立科学博物館で開催中の明治150周年を記念した「日本を変えた千の技術博」を訪ねました.金研からもKS磁石鋼,センダスト,コエリンバーなどを出店しています.金曜日の17時以降の延長開館の時間帯に行ったのですが,思いのほか多くの来館者でにぎわっていました.特に,若い人,女性が多いことに少し驚きました.女性研究者を増やすことが大事ではあるのですが,なかなか具体的には進まないことが問題となっていますが,科学への興味をどのように職業としての選択までもっていくかの工夫が必要であることを改めて思いました.

2019年2月4日(月)
修士論文本審査会

今日から修士論文の発表会です.2/4-7の4日間びっちりあります.
佐々木研のM2の二人は二日目と四日目です.
実力通りの発表ができますように...

2019年1月25日(金)
SPring-8実験

2019年に入って1回目のSPring-8実験.今回はKhalish君主体の中赤外と,ちょっと試料機構に工夫を凝らした磁場中赤外の実験です.約2年かけて磁場中赤外の再整備もほぼ完成形となり通常の赤外実験とほぼ変わらない手間ひまで可能ですぜひお使いください.SPring-8から相生へのバスと仙台へ帰る新幹線(ほぼ6時間強!)への乗り継ぎ時間(30分)のあいだに伊勢製菓へ.詳細はイベントページへどうぞ.

2019年1月5日(土)
大日如来

土曜日の昼ご飯を食べに出たついでに,金研から徒歩3分の柳町大日如来さんへお参りに行きました.こちらは申と未の守り本尊です.5日になると誰もいない静かな境内(?)でした.

2019年1月4日(金)
仕事始め

平成最後の年となる2019年もいよいよ始まりました.
昨年,後半はいろいろあって日記の更新が追いつきませんでした.今年はもう少しまめにUPできるように努めます.
とりあえず昨年末の忘年会の写真です.(写真が反転してしまっています.ご勘弁ください.)今年1年よろしくお願いします.