2014年以降のイベントはこちら

 秋田県立大館鳳鳴高校模擬授業 2013.12.18


仙台から新幹線で新青森を経由して特急つがるで大館へ.あとから高校の先生に,このルートは宮城―岩手―青森―秋田となりJRの最短距離ではないので,旅費は盛岡から花輪線経由の普通列車での計算になりますといわれ,なるほどそうなのかと改めて遠さを実感.(差額の往復6000円は自腹ですね.調査不足でした.)昭和から時がとまっているようななつかしい感が満載の街中.駅前には渋谷の忠犬ハチ公の生まれ故郷でもあるため,秋田犬の記念碑がありました.幸い,雪はほとんどなく天気がよくて良かったです.高校は地方の名門校の雰囲気がある立派な校舎や仙台でも考えられないくらい見渡す限りの広さのグラウンドがありました.理系1,2年生向けに「電気が流れるやわらかい有機物材料と物質科学」という題で90分の授業と大学や理学部,工学部はこんなところという話をしました.生徒さんも,みな熱心に話を聞いてくれて,進路選択に役立って,できれば多くの人が東北大への進学を目指してくれるといいのですが.

 芋煮会2013 2013.11.2



今年も恒例の芋煮会.11月に入ってからなので,寒さが気になりましたが絶好の芋煮会日和.いつもの広瀬川の河畔です.金研某T研究室と違って川に入ったりしません.なぜかポニーがお散歩,お食事中.

左から,せん君作の激辛なべ,山形風,宮城風いも煮の3種.

みんなで集合写真.右の写真のみんなの視線はどこに向かっているのでしょう?

 楽しい理科の話 総括イベント (東京エレクトロンホール宮城)2013.10.15


片平まつりに引き続いて,「楽しい理科のはなし」総括イベント@東京エレクトロンホール宮城の開催です.ことしは,夏に「キャッツ」の講演があったので,10月開催となりました.仙台市の小中学校の秋休みの最終日の平日です.会場前に風船をひたすら準備する面々

今年も,学生さんのほか,極低温科学センター,強磁場センターの技術職員の方にも手伝ってもらいました.

平日だからと,若干油断していたらものすごい数の来場者で大変でした.写真は,まだ混雑前.混雑し始めたら写真どころではありません.好評につき来年の開催もすでに決定みたいです.

 片平まつり2013 金研一般公開 2013.10.12-13


2年に一度の片平まつりが今年もやってきました.金研正面で客引きを担当する井口さん.右は佐々木が担当している金研創立百周年(2016年)関係のパネル展示(ほぼ事務局の相澤さん作)

低温関係ブース.日本で初めて液体ヘリウムを作ったコリンズ液化機(左奥,荷物に隠れて誰も気づかない...)の前で超伝導ジェットコースター,なんでも冷やしてみよう.小学生相手に奮闘する佐々木研レディース(右)

(左)相変わらず名口調の野島さん.周りのスタッフ,学生も見入っています.(中)自分のシフトが終わって缶バッチコーナーを徘徊する学生...(右)朝の開場前に,ジェットコースター前でなぜかキョロちゃんと共にポーズをとる淡路さん.背景にはコリンズ液化機.

 バレーボール大会2013 2013.9.3-4


今年は,昨年からの連覇を狙いましたが,残念ながら準優勝でした.決勝戦は強磁場センターチームでしたが,どうも試合の途中から勝てる感じがしなくなり士気がダダ下がりの感がありました.(右の小さい写真が優勝した強磁場センターチーム)体力にくわえて,負けない心の精神修養が必要!?


応援してくれた面々.(野島先生,来年は出場です.)来年のリベンジに向けて,新戦力の獲得が必要.求,経験者.

 ISCOM2013 2013.7.14-21



ISCOM2013が,カナダ・ケベック州モントリオールでありました.会議はホテルの地下2階で朝から夜まであり,そのホテルに泊まっているので一日中外に出ない日が続きました.太陽の日を浴びないためか時差ボケが治らず午後は強烈な睡魔が...おまけに北米のホテルらしく会場はキンキンに冷房が入っていて寒い.天気も連日32−33℃を超えてさらに夕方になると嵐のような雷,土砂降り.
ようやく,会議終了後の最終日に,フラーレン形状(?)で有名な環境を考える科学館(?)に岩井先生と二人(?)で出かけました.んー小学生用ですね.写真では天気が良いですが,帰る頃には真っ黒な雲がにわかに一面を覆い係りの人が“トルネードが来るから早く帰れ”ということに.次回2015は,M.Lang氏がchairでフランクフルト近郊の予定です.期待できそう.

 出前授業2013 南中山小学校 2013.7.10


実験の準備をする面々.今回は,職員は佐々木だけで,学生9人です.朝8:00過ぎに金研集合,ワゴン車3台で移動.9:30に現地について設営開始.
会場の体育館はこんな感じ.
10:30から「低温の不思議」で温度,低温,超伝導の話をして11:30から実験開始.3班に分かれて,1.ドライアイスを作る.青い色をした液体酸素が磁石につく.液体空気は作れる.固体窒素を見てみよう.2.なんでも冷やしてみよう.3.超伝導磁気浮上,ジェットコースターを実験.

終了は,給食時間にくいこむ12:40過ぎ.撤収して金研に帰ってきたのは14:00前でした.
学生さんは,ちゃんと説明できたでしょうか.滑舌良くしようね,S君.見てるだけじゃだめだよ,K君.
秋には,今年もイベントが続くので,今回いまいちだった人もリベンジしよう.

 H25金研お花見 2013.4.20




今年も、恒例の金研大お花見会@三神峯公園(500名くらい?)前日までの小雨、薄曇りの2,3日から一転して日差しもあり、良いお花見日和でした。次の日の雪にはびっくりでした。お花見幹事の“パワー”でしょうか。

 H24片平地区理物4年生発表会 2013.2. 15



ことしも片平地区理物4年生の卒業研究発表会を金研講堂で行いました.理物は公式には卒研発表会も卒業論文の提出もないので,なにもしないつもりでいると本当に何もしないで卒業できてしまいます.大学院への区切りをつけるためにも1年間のまとめを時間をきちんと区切って発表すること(できること)の練習の意味を兼ねた発表会です.今年の低温グループからは,斉藤さんと田中君の二人です.二人とも無事に,そしてきちんと発表しました.これからもがんばってね.

 Oneday セミナー 2012.12. 27


半年間の研究進捗状況の報告会“Oneday セミナー”を野島研と合同で行い,そのあと忘年会“焼肉”へ.
セミナーは案の定,時間が足りませんでした.一人1時間は考えておかないとだめですね.という事は,次回は“Two day”セミナー?次回に向けてがんばりましょう.

MDF2012 in Miyazaki 2012.12.1-4


宮崎シーガイアでおこなわれた新学術領域研究の国際会議.立派なシェラトンホテルではなく,ちょっと古めかしい昭和の香りが漂う「サンホテルフェニックス」.期間中はずっと天気が悪く,会議最終日に初めて南国らしい青空になりました.(そもそもプログラムがタイトで,この帰りの宮崎空港以外では外にも出られなかった...).お土産に空港売店で買ったドラゴンフルーツと愛のスコール・マンゴー味.

芋煮会 2012.10.20


恒例の秋の芋煮会.朝から抜けるような青空(下段集合写真)の中,広瀬川の河原で行いました.
先発の第ゼロ次隊は8時過ぎからすでに始まっていたそうです.今回はテーマは“チェック柄”?

油を引いて,肉とごぼうを軽く炒めて,大根,ニンジン,サトイモetc.投入(宮城風)

宮城風味噌味(豚肉),山形風醤油味(牛肉),さんま,焼きマシュマロ?

皆で集合写真.元岩佐研津田君(カメラマン)も石巻から参加です.まいちゃん(7か月,井口家),また遊びに来てね.

IUMRS-ICEM 2012.9.23−28


9月23−28日にパシフィコ横浜でIUMRS-ICEMがありました.ミレーナさん(オーラル)と本間君(ポスター)が発表しました.発表はPEDOT/PSS関連でどちらも1日目.疲れてしゃがみこむ本間君と写真撮るよと声をかけた後の本間君.場所代が高いのかレジストレーション代が高い.

泊まったホテルの部屋から見えた夜の大観覧車.

金研共融会バレーボール大会優勝 2012.8.31


みごと優勝.震災で中止だった昨年を挟んで3連覇(したのは佐々木と野島さんだけ?賞状が光り輝いています.)

楽しい理科実験教室 「低温の不思議」(東京エレクトロンホール宮城) 2012.8.21



ことしもみんなで頑張りました.2000名近い来場者があったようです.写真は朝の開幕直後でまだ人はまばら.このあとはすごいことに...

平成24年度 金研共融会お花見大会(三神峯公園) 2012.4.21





4月21日(土)に金研共融会お花見会が三神公園でありました.総勢500人超!学生さんは小雨の降る中8時ころから場所取りです.桜は5分咲きで肌寒かったのですが,昼過ぎには太陽も出てきて結構日焼けしてしまいました.最下段左写真は強磁場センターの方々の沖縄土産のハブ酒(結構においます.その効能は中央写真?!)

平成23年度 片平地区卒業研究発表会 & ご苦労様会 2012.2.17


今年の4年生(佐々木,本間,永澤君)と研究生(Zhang君)が片平地区物理学科卒業研究発表会で1年間の成果を発表しました.今年は地震や夏季の節電やらで何かと思い通りに行かないことが多かったのですが,皆,大変立派な発表でした.これから2年間の修士課程では,本当の研究の最前線に立つ意気込みをもってがんばりましょう.

発表会終了後,SS30裏の武屋食堂でご苦労様会を行いました.今年は卒業修了でいなくなる人がいないので追いコンの代わりも兼ねてです.と思っていたら,飛び入りでM2修了,就職の岩佐(東大),竹延(早稲田)研の佐藤君,澤部君が参加です.また,来年度4年生の齊藤みくさんも参加です.

新学術領域「分子自由度が拓く新物質科学」2012.1.5-7


第6回の領域会議を秋保温泉岩沼屋で開きました.2010年1月以来,2年ぶり2回目です.写真は参加者の方が仙台駅からのバスで到着する前の会場の様子です.鹿野田先生が正面に1人もくもくと準備をされています.受付にはトラベルコープの方に応援に来ていただきました.いつものように会場の壁にポスターをはらさせてもらいました.協力してくれた学生さんには毎日市内から路線バスで通ってもらいました.ご苦労様でした.次回は是非発表しましょう.

有機固体若手の会 冬の学校2011 2011.12.16−17 北海道定山渓温泉


かつて佐々木も参加,運営していた若手の会に,佐々木君,本間君,中屋君,井口君が参加しました.せっかく冬の北海道での開催なのだからもう少しどこか足を伸ばしてきてもいいのに,1泊2日,千歳−定山渓往復で帰ってきました.是非,知床や稚内などにも行ってほしいな.(釧路在住経験者談)しかし,会議の写真は無いのか?

金研ワークショップ「電子自由度による強誘電体最前線」2011.11.1-2


理学研究科石原純夫先生を代表とするワークショップを行いました.学内外から40名以上の参加があり大変盛況でした. このシリーズも6回目となりそろそろ次の方向性を考えないといけない時期になったような気がします.

雨の芋煮 2011.10.22



あいにくの雨.おたまや橋の下で作って,片平市民センターの和室を借りて行いました.
佐々木研,野尻研,野島研,低温センターの面々です.春のお花見も雨でした...誰か雨男/女がいる..

片平まつり2011 2011.10.8−9 金研



今年は,2年に1度の片平まつりの年です.毎度おなじような低温グループの展示ですが,お客さんの反響は,他のブースに負けません!

小林典男教授 最終講義 2011.9.15

平成23年9月15日(木)16:00-17:00 (懇親会17:30-19:00)
東北大学金属材料研究所 2号館講堂
小林 典男教授「変化の中でもがく」

9月末日で退職される小林典男先生の最終講義,懇親会が行われました.遠方また所内外から多数の方にご聴講いただきました.ありがとうございます.講堂は130名あまりの方が集まり立ち見が出るほどの盛況でした.

低温グループ大同窓会 2011.9.3

本年は,超伝導発見100周年,また永く金研低温グループの中心であった小林典男先生の東北大学御退職など金研低温グループにとりましても節目となる年です. これを期に,低温グループ同窓会を行いました.2011年9月3日に武藤,深瀬,小林,岩佐,佐々木研究室,低温センター,強磁場センターのOB,卒業生,関係者の方々にお集まりいただき,講演会,懇親会で旧交を温めていただけたかと思います.
懇親会集合写真(さくらキッチン)
その他の写真はこちら (ポップアップブロックはこのサイトは常に許可に設定してください.)
(要パスワード:不明な場合は佐々木孝彦までお問い合わせください.)
*******記念講演会(13:00-17:00) 金研2号館1階講堂********************
13:00 受付開始
13:25 開会の挨拶 佐々木孝彦 (深瀬研1992年卒業)
13:30 「金研時代の低温研究」東邦大理 西尾豊(武藤研1984年卒業)
14:15 「私の作ったモノ」 理研 花栗哲郎(深瀬研1993年卒業)
15:00−15:20 休憩
15:20 「小林研から始まった私の研究生活」東大生産研 柴田憲治(小林研2003年卒業)
16:05 「Door meten tot weten」東大物工 岩佐義宏 (岩佐研)
16:50 閉会の挨拶 小林典男
******懇親会(17:30-19:30) 東北大生協片平“新”北門食堂********************

出前授業2011 黒松小学校 2011.6.23



6月23日(木)朝7:30集合で黒松小学校に河北新報社,東京エレクトロン主催「楽しい理科のはなし」の一環で「低温の不思議」の出前授業を行いました.開始前,準備終了後の一こま.40分授業をして,45分実験でした.実験の様子を今回はムービーにする予定でしたが,デジカメ写真も取れない忙しさでした.
さあ皆さん,イベント実演の「腕」をあげて次に備えましょう.(写真は暗いですね.誰が誰だかいまいち分かりません.)

雨のお花見2011





4月23日(土)に低温お花見(小林,佐々木,野島研)で,片平本部前で行なう予定でしたが,あいにくの雨となり1号館の部屋の中での開催となりました.室内ということもあり集合写真が取れませんでした.桜が咲いているうちに天気が良い日を見計らってリベンジします.
4月25日(月)極低温センター屋上.前線が通過後の晴れ間に.

東北地方-太平洋沖大地震  2011.3.11


地震の翌週に電気が復旧したときに撮影した1階実験室.測定装置,超伝導マグネット,クライオスタット,FT-IRなどほとんど倒れることなく無事.やはり1階と建物の上階では揺れ方がだいぶ違う.

2階 化学実験室(暗い)とエックス線部屋 一番懸念された薬品関係ですが,地震時に作業していなかったためにすべての薬品が薬品庫のなかにあり,また施錠されていて扉も開きませんでした.庫内でも薬品ビンは倒れていませんでした.エックス線装置とチラーは横揺れに振られて位置がずれていました.近くにあったガスボンベも転倒せずに済みました.

3階秘書さんの部屋(お茶室).3階の居室で倒れた書棚は1部屋のみ(西嵜部屋).やはり耐震固定には意味がありました.本棚上部の落下防止(オレンジマジックテープ)も効果がありました.ただ,この落ちない上部の本の重さに耐えかねて書棚自体が転倒したと考えられるのが次の写真.

3階西嵜部屋 書棚は壁に固定されてはいたのですが,L金具ごとはずれました.西嵜氏は実験室で作業中であったため難を逃れました.


3階 佐々木居室 昨年12月に部屋を替わったときに結構気をつけて固定したので,転倒する家具等は無く本棚の本の落下のみで済みました.顕微鏡もPCも無事.ただノートPCが使用中に床に落ちてそれ以来,HDが変な挙動を繰り返すのが気になる.天井はりと壁にコンクリの亀裂,剥離ができた.

3階学生部屋 ちゃんと気合を入れて作ったためか本の落下もほぼ無かった.PCが1台落ちた.スリムボディの縦置きで固定していない結果.ただ,PC自体は生きていた.

(2011.4.4)
金研の近くのSS30というビル(仙台国際ホテル横)のてっぺんの電波塔(?)がポキリと折れた.
(追記(2011.4.4) きれいに撤去されました.
金研の隣のマンション屋上の携帯基地局アンテナもポキリと折れた.(追記:1週間ほどで復旧されました.)

今回,震度6強というゆれとしては,建物被害,家具転倒は少なかったです.横揺れが主で縦ゆれはほとんど無かったことがひとつの理由かも知れません.こんなに不安定なもの(花瓶や置物)が倒れなかったの?とびっくりするものも多いです.また耐震固定は本当に意味があります.ただしちゃんとやらないと転倒します.また,日ごろから整理整頓,いらないものは捨てるなどの5S(整理,整頓,清掃,清潔,しつけ)が重要と再認識しました.私の研究室は1−3階だったので軽微な被害で済みましたが,上階(6,7階)はすごいことになっていました.

追いコン2010  2011.2.18


2011年度の低温グループ追いコン(小林,佐々木,野島研)を2月18日に行ないました.修士修了の5人が追い出されます.皆さん新天地でもがんばってください.(左)小林先生の話を(神妙に?)聞く,石川,岩下君.(中)見上げる菅原君,本多さん.(右)野島先生をつまむ森若君.

(左)無事卒業してくれてほっとする面々.(中)無事卒業してくれて喜ぶ面々.(右)修了生からお世話になった先生への感謝の花束.

平成22年度修士論文発表会 2011.2.1-4


平成22年度の修士論文発表会が行なわれました.今年は,小林研,佐々木研,野島研関連で5名の修士発表がありました.写真は菅原君の発表の様子(発表前の休憩時間に撮影.少しくらいですね.)他の人の写真は,連続発表の途中にあり撮れませんでした.(本多さんの表紙だけup)発表の結果は人それぞれですが,皆さんの実力相応の良い発表だったのではないでしょうか.

イベント2010 出前授業


2010年8月26日に東京エレクトロンホール宮城で“楽しい理科実験教室”総括イベントで”低温の不思議”を行ってきました.でんじろうさんのお弟子さんチャーリー西村さん(大ホール)に負けないくらい多くの方が参加してくれました.(thanks to 淡路,高橋先生,緒方,伏見さん,学生さん ご協力ありがとうございました.)


第120回金研講演会 2010.11.24-25


恒例の金研講演会です.ポスターセッションで見事,本多由季さんが優秀ポスター賞を受賞しました.日ごろの努力の賜物です.修士論文の作成もがんばってください.(後ろのディスプレーには119回になっているけど今回は120回です.120回記念で金研工場謹製の文鎮と金研カレンダーが作られました.カレンダーは200部限定で佐々木はもらえませんでした.)

居室大部屋化工事 2010.12.20-23


工事前.壁をはさんだ2部屋

壁撤去中.大変な工事になるかと思っていたのですが,あっという間に終わりました(半日仕事).確かにこの壁の構造なら隣の音が良く聞こえるはずだ.体当たりしても破れるかも...壁を壊す前にコンセント,LANボックスなどは天井に移設

完成.部屋の中央に2枚の扉はちょっと微妙...次は水周り

低温グループ合同忘年会 2010.12.26-27


2010年の締めくくりは遠刈田温泉さんさ亭での低温グループ合同“大忘年会”です.総勢30数名.東大岩佐研,早稲田大竹延研からも参加してもらえました.OBは東京,青森,米沢から遠路はるばる来て頂きありがとうございました.来年の今頃はどのようになっているのでしょう.

夕方のお散歩と遠刈田温泉壽の湯でのハプニング...岩佐先生,野島先生ご苦労様でした.