金研ワークショップ「電子自由度による強誘電体研究最前線」

IMR WS on "Frontier of Ferroelectricity with Electron Degree of Freedom"

         共催:CREST「先端超短パルス光源を用いた光誘起相転移現象の解明」
      協賛:東北大学金属材料研究所「材料科学国際週間:Material Science Week 2011」
    2011年11月1日(火),2日(水)
    東北大学金属材料研究所 2号館 講堂

プログラム (program PDF) アブストラクト(abstract PDF)
11月1日(火)
[Oxide I]
12:30-12:55 池田直(岡大理) -はじめに- 高品質なRFe2O4の合成と物性
12:55-13:20 森茂生(大阪府大工)単結晶YFe2O4おける電荷秩序構造
13:20-13:45 岩田真(名工大工)LuFe2O4 のコメンシュレート相
[Organic I]
14:00-14:25 山本薫(分子研)擬一次元有機伝導体(TMTTF)2X塩の静水常圧下顕微SHG観測
14:25-14:50 吉見一慶(東大理、産総研)擬一次元有機伝導体TMTTF塩における強誘電的電荷秩序と磁気状態の次元クロスオーバー
14:50-15:15 米満賢治(分子研)三角格子上の有機導体の非線形伝導と選択的秩序融解
15:15-15:40 堀田知佐(京産大理)三角格子系における電子誘電性
15:40-16:05 堀内佐智雄(産総研)有機強誘電体の高分極化に向けた分子自由度の利用
[Organic II]
16:20-16:45 佐々木孝彦(東北大金研)分子性ダイマー-モット系に内在する電荷自由度
16:45-17:10 後藤貴行(上智大理工)三角格子有機磁性体k-(BEDT-TTF)2Cu2(CN)3のμSR
17:10-17:35 Majed Abdel Jawad(理研)Electronic relaxor-like dielectric response in dimer Mott insulators
17:35-18:00 山下穣(京大理)二次元三角格子を持つ有機物におけるスピン液体状態
18:00-18:25 品岡寛(産総研)層間スクリーニング効果を含めたk-(BEDT-TTF)2Xの第一原理有効模型の数値解析
18:25-18:50 Torsten Clay(Mississippi State Univ., ISSP, Tokyo Univ.)The paired-electron crystal in strongly-correlated quarter-filled band materials
19:15- 懇親会  会議室(4000円程度予定 当日徴収)

11月2日(水)
[Organic III]
9:30-9:55 岩井伸一郎(東北大理)電子誘電体の光・テラヘルツ応答
9:55-10:20 岸田英夫(名大工)k型ET錯体の電子ラマン散乱
10:20-10:45 高橋聡(名工大工)ダイマーモット絶縁体におけるダイマー配置の乱れによって誘起される強誘電ドメイン
[ Oxide II]
11:00-11:25 石井賢司(原子力機構)励起状態に現れる隠れた電荷相関
11:25-11:50 大隅寛幸(理研)偏光X線でみたLuFe2O4の磁気構造
11:50-12:15 安井幸夫(名大理)フラストレートしたスピン1/2の1次元鎖をもつRb2Cu2Mo3O12の磁場誘 起強誘電転移
12:15-12:40 有馬孝尚(東大新領域)マンガン酸化物系の電荷軌道整列と強誘電性
[ Organic + Oxide ]
13:40-14:05 妹尾仁嗣(理研)有機電荷移動錯体における中性イオン性転移の有限温度相図
14:05-14:30 野上由夫(岡大理)強相関電子系で見られる多彩な電荷秩序 構造物性の立場から
14:30-14:55 澤博(名大工)放射光による分子性結晶の電子自由度の直接観測
14:55-15:20 石原純夫(東北大理)電子誘電体の励起状態 -鉄酸化物とダイマーモット系-
15:20-15:30 おわりに 石原純夫(東北大理)

アブストラクト(abstract) 
A4 PDF 1 page 提出締切(deadline) 2011年10月20日(木)12:00 (Nov.20(Thu)12:00, 2011)
送付先:takahiko_at_imr.tohoku.ac.jp
アブストラクトテンプレート(abstract template)

 強誘電体はミクロな電気双極子がマクロに出現した現象であり,コンデンサーや各種デバイスにおいて欠かすことのできない物質群である.その電気分極の微視的な起源として、イオン格子の変位,永久電気双極子の配向,水素原子核の空間秩序などが広く知られている.本ワークショップで対象とする物質群は,従来の強誘電体とは異なり,電子が空間的に長距離秩序を起こすことで電気分極が発生するものであり,電子型強誘電体もしくは電荷秩序型強誘電体と呼ばれている.電子間のクーロン相互作用が強誘電相転移を生じさせることから,電子相関による強誘電体とも呼ばれている.近年このような物質群が遷移金属酸化物や低次元有機錯体おいて発見され,それぞれの分野で独立に研究が進行してきた.これらの発見を契機に,その特異な誘電性や電子物性さらには工学的な応用の可能性に多くの研究者の注目が集まっている.
 本ワークショップでは,基礎物性物理のみならず応用上も特異な性質を有する電子型強誘電体に関して,普段意見を交わす機会が少ないこれらの研究者が一堂に集まり,最近の理論実験研究の現状について発表,討論を行う.また,異なる分野間で研究のアイディア,実験技術,理論計算方法についての意見や情報を交換し共同研究の基盤形成を目指している.

世話人代表 石原純夫 (東北大理)
世話人 佐々木孝彦(東北大金研),岩井伸一郎(東北大理),池田直(岡山大理)